公開日: |更新日:
ドイツの流れを汲み、美しい音色を奏でると高い評価を受けているシュバイツァスタインのピアノ。このページでは、どのような特徴を持つピアノなのかといった点に加えて、中古販売事例についてまとめています。
シュバイツァスタインは、ドイツのピアノを研究するところから生み出された国産のピアノです。そのため、このピアノにはドイツのピアノ技術が取り入れられている点が大きな特徴です。さらに、使用しているパーツにも非常にこだわっています。ドイツ製のパーツはもちろん、そのほかのパーツも厳選した質の高い部品を使用している点もポイントとなっています。国産で高い品質のピアノを探している方にはオススメのピアノといえるでしょう。
また、本格的な手作りピアノであるにもかかわらず、基本設定においては大量に生産されたピアノとあまり変わらない価格で販売されている点も特徴のひとつです。
こちらのピアノは、演奏者の繊細なタッチを拾ってくれるという点でも高く評価されているピアノ。これは、熟練の技術者による手工芸的な作業によって丁寧に生み出されているため。ピアノ1台にもさまざまな技術が取り入れられており、例えば響板には「山本DS響板」と呼ばれるものを使用しており、美しい響きのある音色を奏でられる点についても、高い評価を受けています。
この「シュバイツァスタイン」とは、ノーベル平和賞を受賞した外科医のアルバート・シュバイツァ博士によって名付けられました。シュバイツァ博士は、外科医であるとともにバッハの研究者でもあり、パイプオルガンの第一人者でもあったという人物。日本に優れたピアノがある、ということを耳にしたことがきっかけで、シュバイツァスタインという名前をつけたのだそうです。
熟練の技術者が丁寧に作り上げるシュバイツァスタインのピアノ。ここでは、シュバイツァスタインの「SU150S」の中古販売例についてまとめています。
CHWEIZERSTEIN SU150S
大型サイズならではの、豊かで迫力のある音色が魅力です。また、ワインレッド調の目を引く美しさを持つ外装も特徴。ドイツ製のハンマーなどのパーツが採用されています。
関連ページ