公開日: |更新日:

EASTEIN(イースタイン)の中古ピアノ

かつて東京に本社を置いていた東京ピアノ工業によって製造されていたピアノ「EASTIN(イースタイン)」を紹介します。その特徴や中古ピアノの販売事例などをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

EASTEIN(イースタイン)のピアノの特徴

東京ピアノ工業により製造されていたピアノ

「EASTEIN(イースタイン)」は、かつて日本にあった東京ピアノ工業によって製造されていたピアノです。東京ピアノ工業の本社は東京、製造工場は宇都宮市にありました。
このEASTEINというブランド名は、東京ピアノ工業の「東」を表す「EAST」と、スタインウェイ&サンズを連想させる「STEIN」を組み合わせて作られたとされています。大手のメーカー以外ではグランドピアノの製造は難しいといわれていましたが、東京ピアノ工業ではグランドピアノもラインナップに含まれている点が大きな特徴となっています。

「日本の名器」ともいわれるブランド

EASTEINはすでに製造が終了しているピアノブランドではあるものの、いまだに根強いファンがいることで知られるピアノです。製造された台数が少ない上に、職人がこだわって作っている点がポイント。アップライトピアノでも非常に大きく重量があり、その音色はグランドピアノ並みのボリュームといわれています。

ヨーロッパ製のピアノがモデル

多くのこだわりが見られるEASTEINのピアノですが、ドイツのレンナー製の部品を使用している点も特徴のひとつです。EASTEINの「B型」と呼ばれるモデルは、ドイツのブリュートナーをモデルとして製造されているピアノとなっています。このモデルはブリュートナーと同じようにチューニングピンの周りには真鍮性のプレートを使用しているなど、デザインにもこだわりが見られます。

EASTEIN(イースタイン)の中古販売事例

ここでは、EASTEINの中古販売事例について紹介しています。EASTEINのピアノはすでに製造が修理しているため、手に入れるためには中古市場を探す必要があります。こちらのピアノを購入したい、という希望がある場合にはぜひ参考にしてみてください。

イースタインの中古ピアノ 画像引用元:東京ピアノマーケット(https://www.tokyopiano-market.com/product/esteinb/)

EASTEIN B型 602,800円(税込)

  • 製造年:1969年
  • カラー:黒
  • サイズ:幅152cm×高さ134cm×奥行68cm

ドイツの名器として知られるブリュートナーをモデルとして作られたEASTEINのB型。非常に上品な音色を奏でるピアノとなっています。ブリュートナーと同様に、チューニングピンが埋め込まれている部分には真鍮性のプレートがはめ込まれています。

買い物上手のママ必見!首都圏内で
取り扱いブランドの多い
中古ピアノ販売店
昭和楽器
国内ブランド 海外ブランド
36種類 17種類

展示台数:100台ほど

グランドギャラリー
国内ブランド 海外ブランド
8種類 4種類

展示台数:40台ほど

日本ピアノギャラリー
国内ブランド 海外ブランド
5種類 8種類

展示台数:10台ほど