公開日: |更新日:

メンテナンスの重要性

ピアノは買って終わり、という楽器ではありません。なぜなら、弾いているうちに弦が伸びたり弦を叩くハンマーがすり減ったりしてしまうからです。

そのため、専門の職人に「調律」というものをしてもらいます。

ピアノはメンテナンスをしてこそのもの

調律とは、弦の弛みなどをチェックして、「正しい音」にするものですが、さらに熟練の職人(調律師)さんなら弾いた時の感触(タッチ)を調整する「整調(例:子供には重いタッチのけん盤を軽く整調)、音質・音の印象を調整する「整音」までしてくれます。

なかなかこうした技術のある調律師さんは減っており、通り一遍の確認しかできない人も増えているようです。ピアノを買う際は、こうしたメンテナンス部分にも注意を配りましょう。

もしもの場合のピアノ修理の体制について

毎年調律していても、それでも音が出なくなる、鍵盤の戻りが悪くなるといった故障が起きてしまうことがあります。その場合は、修理に出すのが一般的です。

実は、この修理についても注意が必要で、技術のない人が判断すると「弦の総張り替え」や「オーバーホール」を勧められて、高額な修理代金がかかることがあります。実際に修理代金が100万円近くにのぼることもあり、「買い替え」を勧められるケースもあるようです。

けれども、きちんとした修理職人さんがいる場合、必要な箇所を必要に応じて修理してくれる為、修理が安くすむ上に、より適切な処理をしてもらって整えてもらうことができます。

例えば、ピアノ販売店の昭和楽器の場合、ピアノの修理会社だった前身を活かし、調律師を含む20名の職人が数多くのメンテナンスを行い、修理のデータベースも多数揃っています。故障のトラブルは多岐にわたるため、修理は経験に裏打ちされるのが一般的です。こうした職人が多数いるお店は安心といえるでしょう。

ちなみに、修理体制がしっかりしている会社は、販売されている中古ピアノも安心です。きちんと職人が修理、メンテナンス、チェックを行った上で販売されているから…当たり前のことですが、こうした部分にも気を配りましょう。

買い物上手のママ必見!首都圏内で
取り扱いブランドの多い
中古ピアノ販売店
昭和楽器
国内ブランド 海外ブランド
36種類 17種類

展示台数:100台ほど

グランドギャラリー
国内ブランド 海外ブランド
8種類 4種類

展示台数:40台ほど

日本ピアノギャラリー
国内ブランド 海外ブランド
5種類 8種類

展示台数:10台ほど